下野稔代表ブログ

  • ホーム
  • 下野 稔プロフィール
  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

Profile

  • 下野 稔プロフィール

「一見僅差が、実は大差」 -小綺麗と小汚い...

スタイルを持つ
2018年8月29日

・小綺麗と小汚い 一見僅差と思ったものが、実は大差、という事がある。...

ある絵本作家に魅せられて。

感動する
2018年8月10日

先日、絵本作家、かこ さとし氏の生前最後のドキュメンタリーが放映され...

言葉の威力:その(2)

人の見方
2018年7月31日

・不思議なこと 近年、人体の神秘が急速に解き明かされて来ている。DN...

言葉の威力:言葉が操れないことの不便さと雄弁さ...

知恵を育む
2018年7月26日

言葉の獲得は、人類が他の動物との違った発展を遂げた大きな要因だった。...

自分の顧客と対峙すること

我々の仕事
2018年7月26日

「運命とは性格である。」と看破したのはかの芥川龍之介だが、60年以上...

「自分なりのゲームプランを立て実行すること。」...

知恵を育む
2018年6月27日

戦略を立てる、それを実行する。親しみのある現代人の思考パターンである...

分かるとは、分けること

知恵を育む
2018年6月6日

この言葉に最初に出会ったのは、数年前の哲学者の故池田晶子氏のエッセイ...

デザインするという事-関係性が形を生む...

知恵を育む
2018年5月22日

デザインとは、事象同士の関係性を形にすることである。デザインという概...

顧客と共振する

顧客と共振する

仕事の基本
2018年5月11日

昔から感じていた事がある。良い仕事をやり遂げる際、貴方がクライアント...

心惹かれるもの

感動する
2018年5月10日

「長い人生の中で、心惹かれるものに出会うことはなかなか無い。だから、...

60歳からどう働き続けるか?

知恵を育む
2018年5月10日

・プロローグ 一年余りブログが書けなかった。実は時代も私自身も変わり...

「奇跡のレッスン」を見て

知恵を育む
2017年5月15日

NHKのシリーズ物で、毎回各スポーツの世界的なコーチを日本の中学校の...

Page 8 / 20« First‹ Previous456789101112Next ›Last »

最近の投稿

  • 30 「人の見極め」について
  • 29 熟年の再就職について(2)
  • 28 拮抗軸を立てる。ーカウンターバランス考(2)
  • 27 「拮抗軸を立てる」ということ。(カウンターバランス考)
  • 26 熟年の再就職について

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2021年3月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年7月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年10月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2016年10月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年4月
    • 2013年1月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年10月
    • 2010年8月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年1月
    • 2009年11月
    • 2009年8月
    • 2009年6月
    • 2009年1月
    • 2008年9月
    • 2008年6月
    • 2008年3月
    • 2007年12月
    • 2007年9月
    • 2007年6月
    • 2007年5月
    • 2007年3月
    • 2007年2月
    • 2007年1月
    • 2006年11月
    • 2006年5月

    カテゴリー

    • ものの見方
    • キャリア形成
    • グローバル人材
    • スタイルを持つ
    • チャレンジ
    • トレードオフ
    • 人の縁
    • 人の見方
    • 人を育てる
    • 人生の旬
    • 仕事の基本
    • 感動する
    • 我々の仕事
    • 未分類
    • 知恵を育む
    • 経営者とは?

                          

    © 2025 下野稔代表ブログ. All Rights Reserved.