下野稔代表ブログ

  • ホーム
  • 下野 稔プロフィール
  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

Profile

  • 下野 稔プロフィール

「メガネ考」

スタイルを持つ
2018年12月14日

1. メガネを活用する たかがメガネ、されどメガネである。メガネの用...

「55歳からの初めての転職」...

キャリア形成
2018年12月6日

1) プロローグ。 55歳というと昔は定年間際で減退を感じさせる年廻...

「今ある幸せを、当然とは思わない」...

知恵を育む
2018年12月3日

1 当たり前と思わない訓練 我々は日々、仕事や仕事仲間、気の置けない...

「良い仕事の見つけ方」(2)...

仕事の基本
2018年11月26日

自分に合った仕事を選ぶと言うが、本来、長年培われた完成形の仕事が先に...

「ON, OFFの発想。」ー善意、悪意について...

知恵を育む
2018年11月20日

今年は久々に人の善意にも悪意にも多く晒された年周りだった様な気がする...

フィルターバブルとエコーチェンバー...

知恵を育む
2018年11月12日

ずっと気になっていた事がある。SNSの利便性が、人の弱みや悪意を扇動...

「煮詰まった鍋を煮詰めても、焦げ付くだけ」...

知恵を育む
2018年11月5日

「煮詰まった鍋を煮詰めても、焦げ付くだけよ。深呼吸すれば、やらねばな...

デザインするという

「時代を超え、変わらぬもの」-AIは我々の仕事を無くすのか?...

我々の仕事
2018年10月26日

人は様々な局面で、様々な悩みや課題の解決を「その場しのぎの対処療法」...

「好き嫌いについて」(2)

知恵を育む
2018年10月18日

1好き嫌いの謎 2ヶ月ほど犬に親しく接する機会があり、犬の好き嫌いが...

「想いを言葉にし、言葉を形にする。」...

知恵を育む
2018年10月11日

1言葉の持つ機能: 言葉には意味を伝達し記録する機能と、漠然とした「...

「リファレンスチェック」

人の見方
2018年9月20日

欧米では、レジメの最後にReference available up...

「犬の力」について。

感動する
2018年9月14日

還暦を超え初めて犬のいる生活を経験している。と言っても、ある知人から...

Page 7 / 20« First‹ Previous34567891011Next ›Last »

最近の投稿

  • 30 「人の見極め」について
  • 29 熟年の再就職について(2)
  • 28 拮抗軸を立てる。ーカウンターバランス考(2)
  • 27 「拮抗軸を立てる」ということ。(カウンターバランス考)
  • 26 熟年の再就職について

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2021年3月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年7月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年10月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2016年10月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年4月
    • 2013年1月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年10月
    • 2010年8月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年1月
    • 2009年11月
    • 2009年8月
    • 2009年6月
    • 2009年1月
    • 2008年9月
    • 2008年6月
    • 2008年3月
    • 2007年12月
    • 2007年9月
    • 2007年6月
    • 2007年5月
    • 2007年3月
    • 2007年2月
    • 2007年1月
    • 2006年11月
    • 2006年5月

    カテゴリー

    • ものの見方
    • キャリア形成
    • グローバル人材
    • スタイルを持つ
    • チャレンジ
    • トレードオフ
    • 人の縁
    • 人の見方
    • 人を育てる
    • 人生の旬
    • 仕事の基本
    • 感動する
    • 我々の仕事
    • 未分類
    • 知恵を育む
    • 経営者とは?

                          

    © 2025 下野稔代表ブログ. All Rights Reserved.