下野稔代表ブログ

  • ホーム
  • 下野 稔プロフィール
  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

  • 下野稔代表ブログ

    弊社の代表が日々の想いをお伝えいたします

Profile

  • 下野 稔プロフィール

「伝わる様に伝える」

知恵を育む
2019年5月17日

同じ事を行なっても、相手側から感謝される人と、当然と見做される人が存...

「分らないでやっている」

我々の仕事
2019年4月25日

1 動機がどうであれ。 動機がどうであれ、成果を出している人が存在す...

「答えは、常に対象(自分)の中にある。」...

知恵を育む
2019年3月27日

ゴルフの上田桃子プロが一年半ぶりにツアー14勝目をあげた。かつての賞...

「親友がいないという事。」

人の縁
2019年3月18日

四年程前に、このテーマのブログを書いたのだが、社内の検閲に引っかかり...

「再び手帳を考える。」

スタイルを持つ
2019年3月11日

そもそも一体何故手帳が必要なのか?PCもスマホもこれだけ発展、普及し...

「書きたい事を書かずに書く。」...

知恵を育む
2019年2月25日

・それをそれと言って憚らない。 美しいものを美しいと言ってはつまらな...

「考え、書き、発表する」

知恵を育む
2019年2月14日

「三位一体」 物事は、三位一体の3つの行動のプロセスをサイクルさせる...

「志ある三流は、四流である。」...

キャリア形成
2019年2月4日

1 志と実践 これはどこで読んだ言葉だっただろう。最初、意味が分から...

「チャンスをもたらすのは冒険である。」...

チャレンジ
2019年1月25日

1 二つのタイプ 最近になって気付いたのだが、人には常にチャレンジし...

「人の顔について」

人の見方
2019年1月18日

1. 顔には違いがある。 人も、動物も、昆虫も、顔を持っているが、人...

「自分を矮小化出来る力」

知恵を育む
2019年1月9日

新年に当たり、何か縁起の良いものをと考えたが、やはりずっと気になって...

「筆記具を考える」

スタイルを持つ
2018年12月21日

我が社には、候補者が決定するとペンにイニシャルを刻み贈る習慣がある。...

Page 6 / 20« First‹ Previous2345678910Next ›Last »

最近の投稿

  • 30 「人の見極め」について
  • 29 熟年の再就職について(2)
  • 28 拮抗軸を立てる。ーカウンターバランス考(2)
  • 27 「拮抗軸を立てる」ということ。(カウンターバランス考)
  • 26 熟年の再就職について

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2021年3月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年7月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年10月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2016年10月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年4月
    • 2013年1月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年10月
    • 2010年8月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年1月
    • 2009年11月
    • 2009年8月
    • 2009年6月
    • 2009年1月
    • 2008年9月
    • 2008年6月
    • 2008年3月
    • 2007年12月
    • 2007年9月
    • 2007年6月
    • 2007年5月
    • 2007年3月
    • 2007年2月
    • 2007年1月
    • 2006年11月
    • 2006年5月

    カテゴリー

    • ものの見方
    • キャリア形成
    • グローバル人材
    • スタイルを持つ
    • チャレンジ
    • トレードオフ
    • 人の縁
    • 人の見方
    • 人を育てる
    • 人生の旬
    • 仕事の基本
    • 感動する
    • 我々の仕事
    • 未分類
    • 知恵を育む
    • 経営者とは?

                          

    © 2025 下野稔代表ブログ. All Rights Reserved.